骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古美術長陽堂 絵唐津 水滴図 茶碗  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

この商品について店主にメール

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
▼概要▼
桃山江戸初期、16世紀末~17世紀初めの絵唐津です。

口径(D):約 11.5cm
高さ(H):約 6.8cm
底径(BR):約 4.5cm

なかなか可愛らしい図柄の絵唐津の茶碗です。
図柄だけでなく、やや傾いでいる姿もなんとも愛らしい。
草なのか水滴なのかちょっと悩む図柄。


▼ポイント①▼
非常に変わった図柄、と思っていたのですが『今、よみがえる肥前長崎の古陶磁名品展』(発行:佐世保愛陶会)P98に類似の図柄がありました。当時も人気だったことが伺えます。
(※窯に関しては正直わかりませんした。)


▼ポイント②▼
当品を見てみましょう。
柔かな図柄とは対照的に、土は堅く焼き締まり、高台は力強く削りだされています。

柔らかさの中にある、芯の強さと言いましょうか。

手取りは軽く、持つとすっぽりと手に馴染むサイズです。


▼ポイント③(結)▼
絵唐津の絵がはっきり出ているのはそれだけで魅力的ですね。

非常にキュート。それでいて力強さも併せ持つ魅力的な絵唐津のお茶碗です。

見た目通り金修理もありますが、修理が景色の一部になっていて、上手な修理です。
箱が付きます。


▼状態▼
(注):口縁部に金修理と磁貫ニュウがございます。写真に印を付けましたのでご確認・了承の上、ご購入下さい。
235,000円


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.