骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古童 古唐津 小服茶碗  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

この商品について店主にメール

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
無地唐津の小服茶碗は比較的目にする機会は多いかと思います。でもその中でももちろん個性があって個人の趣味嗜好もあり一概に優劣は云えないものの、やはり好ましくポイントの高い剛の者が存在するんでありますね。

それはほんのちょっとしたフォルムだったり角度だったり質感や状態、いろんな要素が絡み合ったものですが、そんな諸々をクリアしていったものが手許にやってきてくれました。

お茶わんに見込みの鏡と呼ばれる茶溜まりがあるのがまず一つ、腰が張ったフォルムで見込みがやや深いのがまたいいですね。そして高台が片薄の三日月になって兎巾が立つ部分のヘラ使いがなまなましく表れているところもまたたまらない景色です。

そう思っていた数寄者が過去におられたのでしょう、しっとりとした茶渋がが付いていて愛玩の痕跡が窺えます。金繕いもありますが、この直しも古い時代のいい感じのもの、呼び継いでいますが雰囲気の合う陶片なので違和感もなく、むしろこのいい金色の繕いこそこの茶わんのいい景色とも云えましょうか。

やはりいい質感の時代箱に収められていて、これもまた高ポイントですね。

日々のお茶に、茶籠に仕込んで旅持ちに、はたまた焼酎を入れてみたりコーヒーで愉しんだりと自由気ままにご愛用いただきたい佳品と自負しております。

口径11.1~11.7 高さ6.0~6.7センチ

桃山時代~江戸初期

時代箱に収められています。更紗の包み布が添っています。

口縁に金繕い、外側の胴の一部、ごくわずかに擦れが見られます。

画像に出てくる折敷は付属しませんのでご了承下さい。

120,000円


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.