骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古童 初期伊万里 ナズナ手 酒盃  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

この商品について店主にメール

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
初期伊万里の発掘ものはかなりの数を扱ってきたのですが、その中でもとびきりはかなくワビしい一碗ですねぇ~。
たしかに初期伊万里としてはナズナ文は珍しくないんですが、あくまでも控えめでほんの申し訳程度に描いているのが逆に面白いな~と思わされました。

ナズナの文様の間はクルっと巻いた渦巻が描かれていてこれまたカワイイ。骨董屋界隈ではよく「しょぼたれた」なんて言葉を使ったりしますが、これもまた本当にショボタレタを体現するようなものでしょうか。

初期伊万里を作った集団の内、中国系の陶工が母国のうつわを写して作ったものと思われ、古染付にも同様な意匠があります。もちろんこちらは本歌とは高台などが決定的に違うものですが。

それにしてもこれを取り上げたのは欠損が少なかったのもあるでしょうが、いちばんはこの侘び風情によるものなんじゃないかと思います。立派なものや自慢できるものじゃないけれど、深夜に質素な肴でチマチマと呑りたい、なんてシーンにはちょうどお誂え向きかと思いますよ。

木綿の風呂敷やいい味の包み布で仕立てられていて愛されているんですね。

お好きな方の器局のなかでお気に入りの酒盃の一つとしてご愛蔵いただければと思っています。

口径6.5~6.9 高さ4.1~4.2センチ

江戸時代初期

桐箱に収められています。

口縁に金繕いやニュウ、見込みや胴に降りもの痕やひっつき痕が見られます。

画像に出てくる盆や他の器は付属しませんのでご了承下さい。


55,000円


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.