| 
 
  
    | 
    	
    	お店紹介
 
    	
    	店主紹介
 
    	
    	その他の商品
     |   | 
          	
							御売約
			          	
           |  |  |  
	|  | ※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。 |  |  |  |  
    |       |  
	|  |  
	|  | ▼概要▼ 江戸中期、1680~1700年代の柿右衛門です。
 
 口径(D):約 23.7cm
 高さ(H):約 4.8cm
 底径(BR):約 14.4cm
 
 染錦柿右衛門の型物の長皿です。
 見事な唐草と唐花、瓢箪に、色絵で描かれた龍が眼を惹きます。
 『柴田コレクション1』No.332とNo.347に同時代の高台のないタイプの柿右衛門が掲載されています。
 
 
 ▼ポイント▼
 いわゆる伊万里や柿右衛門の盛期時代、延宝・元禄頃の作品です。
 上記のように、時代を示す資料があるのは一つのポイントです。
 
 よくある長皿に比べると一回りほど大きいです。
 その分キャンパスが大きく、柿右衛門の魅力を楽しめます。
 
 特に色絵で描かれた龍と雲の鮮やかさ、東洋の龍らしさはさすが柿右衛門の完成度です。
 また見込み周りは兜唐草は力強いながら、余白とのバランスが絶妙です。
 資料、美術的な魅力にあふれた柿右衛門作品です。
 
 
 ▼状態▼
 (注):縁部に釉薬の剥離がございます。写真に印を付けましたので、ご確認・了承の上、ご購入下さい。
 
 
 ※価格は(送料・税込み)になります。※
 
 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。売り切れの際はご了承下さい。
 メールで商品に関しての質問をされる場合、購入を検討されている方は「購入検討中」とお申し出て下さい。期間限定で「商談中」とさせていただきます。
 |  |  
		|  | 36,000円 |  |  |