骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古美術長陽堂 朝鮮唐津 藤の川内窯振出  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

この商品について店主にメール

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
▼概要▼
桃山~江戸初期、16世紀末~17世紀初めの唐津です。

胴径(D):約 7.2cm
高さ(H):約 8.5cm
底径(BR):約 5.9cm

朝鮮唐津で有名な藤の川内窯の品物と思われます。
釉薬の剥離はありますが、青く変化した藁灰部分が残って景色になっています。
箱が付きます。


▼ポイント▼
オーソドックスな形の藤の川内窯の振出です。

朝鮮唐津は白と黒の釉調のイメージがありますが、当品と同様の釉調の藤の川内作品が『古唐津と太郎右衛門窯展』P56-No.47に掲載されています。

当品を見てみましょう。
流れる釉薬と、粗々しい露胎の組み合わせが、正反対の要素ながら1つの作品に調和しています。
さながら水流と、荒れた川底のような自然的で野趣に溢れた組み合わせです。

口の大部分は直っていますが、一部元の口が残っているのは嬉しいところ。
なお修理部分は違和感のない出来になっています。

素直で見やすい藤の川内窯の朝鮮唐津です。
箱が付きます。


▼状態▼
(注):口部に大きな修理と胴部の釉剥げがございます。写真に印を付けましたので、ご確認・了承の上、ご購入下さい。
高台部分は無釉のため、水分は避けたほうがいいです。


※価格は(送料・税込み)になります。※

※こちらの商品は店頭でも販売しております。売り切れの際はご了承下さい。
メールで商品に関しての質問をされる場合、購入を検討されている方は「購入検討中」とお申し出て下さい。期間限定で「商談中」とさせていただきます。
100,000円


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.