お店紹介
店主紹介
その他の商品
|
|
この商品について店主にメール
|
|
|
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
▼概要▼
桃山・江戸初期の唐津です。
口径(D):約 11.0cm
高さ(H):約 6.9cm
底径(BR):約 4.2cm
大きな絵が特徴の絵唐津の茶碗です。
筆の勢いがある絵が魅力。
▼もう一つの魅力▼
絵の他に魅力がもう一つ。
それは土見の部分。
見た目に反して全体が非常にすべすべしています。
とても心地のいい手触りです。
修理の跡も合わせて見ると、持ち主から永く大事に使われてきたことが伺えます。
▼ポイント▼
オーソドックスな唐津の茶碗サイズですので、茶碗としてお使いになるのはいかがでしょうか。
絵も大きく描かれているのも魅力です。
写真は少し明るめで、実物はもう少し詫びた色合いです。
絵唐津の押さえるべき点を押さえた茶碗です。
箱が付きます。
▼状態▼
(注):縁部に金修理が2ヵ所、小ホツが1ヵ所ございます。写真に印を付けましたので、ご確認・了承の上、ご購入下さい。
※価格は(送料・税込み)になります。※
※こちらの商品は店頭でも販売しております。売り切れの際はご了承下さい。
メールで商品に関しての質問をされる場合、購入を検討されている方は「購入検討中」とお申し出て下さい。期間限定で「商談中」とさせていただきます。 |
|
|
105,000円
|
|
|