骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古童 古唐津 酒盃  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

この商品について店主にメール

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
唐津の酒器の人気は今更言うまでもないのですが、それでもこんなに窯の数が多い唐津であればそれぞれの個性があり、
手にしやすいものもあって面白いジャンルではあります。

久しぶりに愉しいやつを仕入れることが出来ましたのでぜひお酒好きの方々に愉しんで頂きたいと思います。

灰釉に長石が混じった釉薬、基本的に灰色のベースですがほんのり素地の赤みが表れていてまだまだ育ちそうな予感がしますね。

高台は浅くサクッと削られ片薄の三日月高台になっていますね。赤褐色のいい土味が見て取れます。高台際の削りもゴリゴリと荒っぽく野性的です。

見込みは深く、中央には茶碗で云うところの鏡が出来ています。全体のフォルムもお茶わんがそのまんま小さくなったようですね。井戸を覗き込むような深さは呑んでいて愉しいポイントでしょう。

発掘品ですがこのゆがみもまた味のうち、握りやすくなっていて特に欠点とも思えません。わずかながらカセも見られますがこれも育っていけば味が染みてしっとりとした質感になって気にならないものと思います。

いつかは古唐津の酒盃を手に入れたいと思われている方、どうぞお見逃しなく。

口径7.3~8.8 高さ4.7~5.2センチ

桃山時代~江戸初期

桐箱に収められています。花文の愛らしい更紗布で包まれ格子文の風呂敷が添っています。

口縁に金繕い4か所、その他ニュウを金繕いしています。

画像に出てくる盆や他の器は付属しませんのでご了承下さい。
280,000円


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.