骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

IMADO 黄瀬戸筒盃|桃山-江戸初期  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

この商品について店主にメール

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
伝世黄瀬戸の筒盃
ぐい呑み手と呼ばれる肉薄の造りに口辺に現れた"タンパン"そして側面のタンパンが見込みから立ち上がり箇所である裏面に抜けたものは"抜けタンパン"と呼ばれ茶人達に喜ばれ珍重されてまいりました。
永らく酒器として使用されて来ており、紅殻"朱"を用いて大切に修理をされておりましたが見栄え、耐久性に欠いていたため口を白漆と金継ぎにて新たに修理をお願い致しました。
白漆は使い込む事に更に色味も馴染み器体に近い自然体な色味に変化していく事でしょう。

H5.1㎝-w.d4.3㎝
合箱

価格・詳細はお問い合わせ下さい
 


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.