|
九谷大皿 高士観瀑之図
幕末~明治初期あたり
サイズ 口径36.5~36.8㎝ 高さ6.8~7.5㎝
中国の呉須絵皿を模して製作された再興九谷の大皿です。箱書きには高士(志向・品行が高尚な人)が展望台にて滝を見る(観瀑)と記されております。裏側はぐるっと唐草牡丹文が描かれ、見込みには「二重角に九谷」の文字が大きくあります。器体は半陶半磁のような作りで碗なりに口辺が立ち上がっております。色絵の発色はすこぶる良好で、古九谷や再興九谷によく見られる釉薬の剥がれはございません。口辺に1本の薄いニュウ(約7㎝)が走ってございます。ビビリ音は無く、よく見ないと分からないような薄いニュウです。ぴったりサイズの杉箱に納められております。
消費税込み・送料別途1,500円(全国共通)
★御売約となりました。ありがとうございました。 |
|