お店紹介
店主紹介
その他の商品
|
|
この商品について店主にメール
|
|
|
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
▼概要▼
江戸中期、1680~1710年代頃の古伊万里です。
口径(D):約 9.7cm
高さ(H):約 2.1cm
底径(BR):約 6.0cm
可愛らしい雪輪型の小皿です。
▼ポイント▼
絵付けは、金彩、色絵、染付と型と並んでこちらもなかなか手が込んだ造りをしています。
染付部分の花唐草も中期らしく精緻な描き込みで目が惹かれます。
普段は見えない裏側の蔓も枠線が描かれており、見えない部分にも手を抜かない当時の職人のこだわりが見て取れます。
全てに金修理などの瑕疵がございます。
詳細は下記と写真をご覧ください。
▼状態▼
A:——売約済み——
B:金修理1カ所
C:金修理1カ所、窯キズ(火ぶくれ)
D:金修理2カ所
E:金修理2か所、修理とノミホツ1カ所
※※価格は1客の値段。Eのみ6,000円。ご購入希望の方は商品の記号をお申し出ください※※
※こちらの商品は店頭でも販売しております。売り切れの際はご了承下さい。
メールで商品に関しての質問をされる場合、購入を検討されている方は「購入検討中」とお申し出て下さい。期間限定で「商談中」とさせていただきます。 |
|
|
8,000円
|
|
|