お店紹介
店主紹介
その他の商品
|
|
御売約
|
|
|
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
【時代】 戦国時代 BC5~BC3
【寸法】 高:12㎝ 胴径:19.8㎝ 口径:12㎝ 重量:1140ℊ
【箱 】 有りません
【来歴】 有りません
【状態】 口辺や胴にホツ有り
【説明】 印文硬陶は、紋様を掘った叩き板で器表を叩き締めて成形後、高温焼成したもので、新石器時代後期から行われていました。紋様には方、格、渦、波状などのバリエーションがあります。戦国時代以降は、特に華南の沿海地域を中心に発達しました。紋様の単位が緻密になり、前面に表されていることに特徴があります。
本作は方の文を全体に叩きこんでいます。姿は堂々としていて、口は大きく開き、花映りが良さそうです。
*この写真は自然光のみで撮影し、色味などの補正は一切行っておりません。
*花器にご使用の際は、落としを使うことをお勧めします。 |
|
|
30,000円
|
|
|