骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古美術 吉戸 古染付角瓶  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

この商品について店主にメール

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
名称:古染付角瓶
産地:中国
時代:明時代末
寸法:高24.5cm 胴10cm 底径9.3cm
状態:伝世
傷:無傷 完品
次第:時代桐箱


ありがとうございます。本作品は中国明時代末期に欧州向けに特別生産された洒落た作品で、欧州に伝世し、後年日本に招来され更に伝世してきたダブルグローバル伝世の一級品です。寸法は高さ24.5cmと非常にビッグで一リットルくらい入るであろうサイズ感は圧巻です。

古染付の角瓶は大変に希少な作品です。本作品の非凡で優れた点を客観的に、実物を見て触った主観的魅力をご説明します。

客観的に優れている点
1. 角瓶という器型自体が希少
2. 欧州向け作品で日本には少ない
3. 濃紺の発色、図柄が非常に美しい
3. サイズ感がデカくて見応えがある
4. 他の角瓶よりも絵付けが優れている
5. 時代桐箱も味がある

実際に見て感じた魅力
1.絵付けの細部、呉須の濃淡が美しい
2.手に吸い付くようなしっとりした肌
3.厚手なのに手取りが心地よい重量感
4.口、底づくりもシャープでキレがある
5.迫力があって見るほど良さがわかる

このように言えます。日本でたまに見かける古染付の角瓶となるともっと絵が寂しくて余白が多く、サイズが小さく形が弱く図柄も地味なものが多いです。それはそれで味があって良いのですが、本作のダイナミックな魅力や、元々欧州向けに作られているのでグローバルに通用する強さがあります。

絵付けも祥瑞に近く、白よりも青が多い豪華で海外的な力の入った絵付けで、まさに同時期に描かれたルネサンス期の西洋絵画の静物画に見られるそのものです。景徳鎮窯にて明末16〜17世紀に制作され世界中に輸出された芙蓉手、古染付作品は皿や鉢がほとんどで、手の込んだ徳利や花生けなどの袋物は100倍以上、制作数も残存数も少ないです。

以上の観点から本作品は世界に通用する高く広範な魅力を持つ強い作品だと言えます。徳利にも、花生けにも、鑑賞作品にも使える一つ抜けた素晴らしい希少な作品です。状態も素晴らしく、価格的にも非常に妥当性があります。

非常に魅力的で希少で素晴らしい作品です。なかなかないので、次に数年はご紹介できないと思いますので是非ご検討ください。私的にオススメです。

(価格は税送料込)
800,000円


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.