お店紹介
店主紹介
その他の商品
|
|
この商品について店主にメール
|
|
|
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
名称: 漢時代青銅器方壺
産地: 中国
時代: 漢時代
寸法:高21cm 口7.4cm 胴11cm 高台8.4cm
状態: 副葬発掘
傷: 無傷
ありがとうございます。なんと青銅器です。普通だったらなかなか手に入らないものですが、実は私は青銅器にも精通しているので今回、自信を持って皆様にご紹介していきたいと思います。
本作品は漢時代に副葬品として制作されたものです。本来は酒を容れた容器で、ミニチュアですね。とはいえ、細部までしっかり作られており、地金も生きていますし蓋もカッチり締まります。非常に良い状態です。
「方壺」といって四角い壺なんですね。通常もっと大きいのですが、このくらいの方が可愛いですよね。非常にグッドサイズと言えます。本作は腐食が進んでおらず、地金が生きています。カチコチのキンキンなので非常に丈夫で頼もしい限りです。
サイドについた獣面環も猛々しく、普通、環(輪っか)はなくなるものですが、奇跡的にちゃんとついています。しかも、左右だけでなく蓋にも。3つも残っているなんて奇跡的です。これだけでも10万円評価をプラスできます。
また、なんといっても形のシャープさがさすが金属器です。キレッキレでめちゃくちゃカッコいいです。置いて眺めていても非常に感じるものがあります。表面の緑青は時代に洗われてポロポロ落ちたりしません。非常に滑らかに一体化しています。素手で触っても大丈夫ですが、触る時は手袋した方がいいし、素手で触ったら手を洗いましょう。お子さんやペットがなめなめしないように気をつけましょう。緑青はそんなに大したことはありません。私らは白手袋して触ったり、素手でいったら後でお手手を洗うかな。くらいですから大丈夫ですよ。私は金属を感じたいので素手で20年触ってきて、ろくに手も洗ってなかったし、目もゴシゴシしたけど無傷なんで緑青恐るるに足らず。ですね。
漢時代というと、紀元前ですから今から約2000年前の作品だということになります。2000年もの時の流れを見つめ続けてきたこの作品がなんの運命か今、用賀にあるという。もし話ができたらなんというでしょうか。2000年前の中国語って翻訳できるのかな。
ともあれ、非常に悠久の歴史を感じます。青銅器に憧れていた人、興味を持った人、めちゃくちゃ絶好のチャンスですよ!絶対買うようにしてください。確かな青銅器はなかなかありませんよ。
(価格は税送料込) |
|
|
300,000円
|
|
|