お店紹介
店主紹介
その他の商品
|
|
商談中
|
|
|
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。 |
|
|
|
|
|
▼概要▼
江戸前期、1640~50年代頃の古九谷です。
口径:約 14.6cm
高さ:約 2.8cm
底径:約 7.9cm
色絵の活きがめっぽう良い古九谷五寸皿です。
古九谷の中でも古いタイプです。
▼ポイント▼
透明感のある色絵で描かれた江戸の花鳥風月。
本邦初の色絵磁器をお楽しみください。
クオリティ、状態ともにいい古九谷です。
本品を見てみましょう。
肌の色合いや色絵の発色、どれをとっても良好です。
磁貫が薄く、見込みはほぼ見えません。
色とりどりの鳥と菊の花は、350年以上という時代を感じさせないほど鮮烈です。
小さな鳥のまあるい目がとても可愛らしい。
そこに古九谷の赤と、艶のある青緑黄が文字通り花を添えます。
見込みと縁に窯キズがありますが、制作段階に出来たものなので窯キズとしました。
▼状態▼
(注):磁貫の補修がございます。ただ磁貫のあとは殆ど見えません。見込みと縁に窯キズがございます。写真に印を付けましたので、ご確認・了承の上、ご購入下さい。 |
|
|
85,000円
|
|
|