骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

長谷雄堂 四天王寺軒丸瓦  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
四天王寺軒丸瓦

素弁で言うところの星組にその端を発すると言われる奥山久米寺系の単弁軒丸瓦。
墨書はあるのですが「昭和25.6.7/講堂阯北縁」とだけで、寺名がないのです。
当然、最初は奥山久米寺を疑いましたが、昭和62年の発掘調査を待ってこの寺の構造が分かったのであって、それまでは講堂があったかどうかさえ分からなかった訳です。

逆に戦後すぐの昭和25年に講堂があった(事が分かる)寺は、寺跡ではなく現存している大寺しかありません。
すると四天王寺。
大きさもあっています。
『飛鳥白鳳の古瓦』

墨書しなかったのは、しないでも分かる有名な寺、と云う事だったのかもしれません。

大型の立派な軒丸瓦。
キャストも悪くありません。

自立しますので花をいける時にも使えます。

白鳳時代7世紀

最後の画像二枚は『日本の美術 古代の瓦』から

消費税別 送料本州600円
180,000円


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.