| 
 
  
    | 
    	
    	お店紹介
 
    	
    	店主紹介
 
    	
    	その他の商品
     |   | 
          	
							御売約
			          	
           |  |  |  
	|  | ※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。 |  |  |  |  
    |       |  
	|  |  
	|  | ▼概要▼ 江戸中期、元禄・享保(1688~1736年)頃の古伊万里です。
 
 (Aのサイズ)
 口径:約 15.1cm
 高さ:約 3.2cm
 底径:約 8.7cm
 
 吹墨技法が目を惹く古伊万里の優品です。
 菊花を除く全体に吹墨がかけてあり、当時の職人の技術力の高さが伝わります。
 高台の萬暦年製銘や裏の図の描き込みをみると、上手の品物であることが伺えます。
 
 
 ▼ポイント▼
 『柴田コレクション6』のP90の吹墨の頁にも、同時代の吹墨技法が使われたお皿が掲載されています。
 特にNo.140は色絵金彩や萬暦年製銘など、共通点も多い品物です。
 
 在庫は5客あります。
 8月9日(金)開催の『骨董夏市』やヤフオクに他の皿も出品しております。
 ぜひご覧ください。
 お問い合わせなどございましたら、maruhira@fufufufu.comまで。
 
 
 ▼状態▼
 (注):全体が甘手でございます。写真をご確認・了承の上、ご購入下さい。
 ※全ての皿に甘手もしくは瑕疵がございます。
 |  |  
		|  | 12,000円 |  |  |