骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古美術 神田 初期伊万里 大皿  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
初期伊万里 大皿 (猿川窯)

初期伊万里草花紋大皿(大鉢)でございます。同類の陶片(猿川窯出土)が「初期伊万里の陶片鑑賞P24(九州陶磁文化館蔵)」に掲載されております。猿川窯は比較的古い窯のようで、最初期から磁器専用窯として大皿や大鉢の優品を製作していたようであります。猿川窯の特徴として、裏面にぐるっと呉須で描かれた「弦」、「ひげ」のような文様が挙げられます。大皿類にこのような「弦」が描かれた作品が何点も確認されているようです。この大皿は、周囲に窓をとり、その内に唐草紋を描き入れ、見込みには笹や梅とともに草花文様が描かれております。大変残念なのは、口辺2か所(各12~13㎝)に共色直しが施されていることであります。しかしそれはしっかりとした修復が施され、鑑賞に充分耐えうる姿となっております。そして、裏面を覗くと豪快な味わいを感じずにいられません。初期伊万里は、指跡も鑑賞の対象となりますが、この大皿は大きくはっきりと陶工の掌が景色として表れております。最近ではなかなか出会う事が少なくなってきた初期伊万里の大皿です。新調した桐箱に納められております。どうぞよろしくお願い申し上げます。


サイズ:口径36.5~37.8㎝  高さ11.5~12㎝ 高台径12㎝

共色直し2か所(およそ12㎝幅、13㎝幅)



送料・税込みですが、価格や詳細はお電話・メールにてお問い合わせください。
 


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.