骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古美術 吉戸 高麗青磁稜花台皿  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

御売約
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
12−13世紀に朝鮮で焼成された高麗青磁の稜花台皿です。”稜花”は花の形をしているという意味で、”輪花”との違いは、稜花は花弁の先端が鋭く、輪花は花弁が丸っこいのを言います。稜花の方が鋭く、製作するのが難しく、シャープで格好良くて珍しいです。高麗青磁には稜花の形が多いですね。時代の好みと宗教的な決まりでしょうか。稜花、私は好きな形です。

足が付いていない小皿は多いですが、本作のように脚がついて台皿になっている作品は結構珍しく、とても素敵な形です。菊花の象嵌もなかなかシャープで、裏側もまた圧巻、カッコいいです。色もなかなか芳しく、美術的価値も十分ありつつ、日常のおやつ置きとか、アクセサリー置きにも使えます。

ニュウが一本、擦れ、削げ、高台に窯傷が少しありますが、安いと思います。そんじょそこらの良くある作品より頭一つ抜けて上等な品です。吉戸が思わず取り上げた魅力と意味があります。普通の作品なら私は扱いません。高麗青磁の勉強、入門にこの上ないでしょう。

産地:朝鮮
時代:12−13世紀
状態:擦れ、削げ1ヵ所、ニュウ1本、高台に窯傷、補修無し
寸法:口径約12cm 高さ4.7cm

早々の御売約ありがとうございます
 


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.