骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

風招 コプト裂   

お店紹介

店主紹介

その他の商品

商談中
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
コプト織はエジプトに於けるキリスト教(=コプト教)から生まれ、衣服・敷物・壁掛けなどに使われた裂で、エジプトを代表する織物。3世紀末~12世紀頃まで、様々な文化のモティーフを取り入れながらバリエーション豊かに変化していきました。

本品は赤い丸文の中心に人面、周囲には放射状に草花を配したなかなかポップなデザイン。色鮮やかな美しい赤もとても印象的な小品。

◆ 裂:11,5×11,5cm、額:18,5×25,5cm。8-10世紀頃。
◎ 参考画像: 『古代エジプトの染織美  コプト織  皆川泰蔵コレクション』古代オリエント博物館 1998年  展覧会図録より

・皆川泰蔵 (1917-2005) : 染色家。「染色日本の民家」、「日本の染色展」ベルリン国立世界民族博物館、「世界を染める」大丸ミュージアム他、祇園祭の山鉾の装飾などを手がける。勲四等瑞宝章受章。現代工芸美術家協会理事。日本現代染織造形協会理事長。出典「日本美術年鑑」H.18年版より

消費税込みの価格、送料無料です。

◎ ご売約となりました。ありがとうございました。

 


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.