骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古童 根来 椿皿 五客  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

御売約
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
 根来の名称は、中世から勢力を誇った紀州根来寺の各塔頭で使用された塗りものの食器からきているわけですが、実際は各地方に同様の技法で作られた形式の決まった皿や盃、組み物の椀、折敷などが伝えられて今日に至っています。同時にたくさんの人に食事を供するために、このように形式化されたかたちであるわけでしょうが、それだけに使用や経年変化により味わいの個性がいろいろと出てくるものですね。

 今回のこの木皿、椿皿と呼ばれる定番のかたち、実際に寺院で食器として使用されたものと思います。もともとは数十客単位で伝えられたものと思いますが、巷間に流出するときにはなれて今は五客になっています。味わいは極端に深いわけでもないかもしれませんが、普段使いにはこのくらいのところが使いやすいものじゃないでしょうか。あまりいい味だと(すなわち傷みが多いと・・)鑑賞のみになってしまいますから。

 木目が浮き出てそこに味が染みてぼちぼちの質感に育ってきているもの、気軽に愉しめる漆器の入門編と云うところでしょうか。

 土ものや染付、ガラスなど様々なうつわとの組み合わせのなかに鮮烈な朱の温かみが加わるといっそう華やかになっていいものですよ。

 口径13.7センチ 高さ3.8センチ 微妙に各サイズは違います。

 江戸時代前期~中期頃

 桐箱に収められています。

 塗りの補修があるものがあります。画像にてご覧ください。

御売約ありがとうございます。
 


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.