骨董をもっと身近に fufufufu.com
初めての方 全商品 ログイン 新規登録
 検索/品名  価格 円~ 円  ジャンル

古童 美濃 灰釉 酒盃  

お店紹介

店主紹介

その他の商品

御売約
※画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。
     
 
志野に織部、黄瀬戸に瀬戸黒と、桃山の美濃陶磁は実に魅力的な世界でありますね。名品の数々はいろんな美術館で見ることができ、また夥しい数の研究書や図録なども出版されていますね。

さて江戸時代に入ると豪胆で奔放なそれらも、どちらかというと瀟洒できれいな方向へと変わっていきますね。いわゆる金森宗和や小堀遠州のきれい寂びというものでしょうか。

この美濃の盃もきれいで端正な意識で作られていますね。また効率の良い登窯によって数多く作ることが可能になり少しづつ大衆化されていくというのも造形に影響があるのかもしれません。

柔らかな灰釉が掛けられてまさに黄瀬戸のような発色ですね。これに使っていく毎にお酒が染みてきたらまた面白い景色になるのじゃないでしょうか。

箱書きには「黄瀬戸 酒呑 江戸初期」と書かれています。蓋裏には花押と印がありますね。不勉強故に私はこの方を存じ上げないのですが、どなたかご存知の方にはお教え頂きたいと思っています。

黄瀬戸との表記をしても良かったのかもしれませんが、そうすると桃山の牟田洞の中窯などで焼かれた名品中の名品を想像する方が多いので、誤解を避けてそれらとは違うということで美濃の盃とさせて頂きました。

ただ名品ではないかもしれませんが、毎日の気のおけない酒器としてはとてもコストパフォーマンスの高い一品、使いたおして愉しむのにうってつけの酒盃とは云えるでしょう。

どうぞ使って愉しんで、その膚を育ててみてください。

口径8.2~8.5センチ 高さ4.8センチ

江戸時代初期~前期頃

極め箱に収められています。

口縁に2ミリ程度の薄い削げが3か所、2センチほどのニュウがひとつありました。

御売約ありがとうございます。
 


Copyright (c) fufufufu.com All rights reserved.